
鳳梨酥、烏魚子、台湾茶、ドライフルーツ…
その中でも圧倒的定番、定番過ぎてみんな飽き飽き鳳梨酥。
貰っても嬉しくないお土産ナンバーワン、鳳梨酥。
大して美味しくないのに高い、鳳梨酥。
爆発的カロリー鳳梨酥。
というわけで、お土産はやっぱり台湾茶。
みなさま林華泰茶行をよろしく
【終了】
って言いたいところですが、今日は面白い物を見つけたんですお!
そのお話を…
高鐵左營站内の売店。
「舊振南」
創始於西元1890年の超絶老舗。
流石老舗、お姉さんも可愛い(関係ない)


お姉さん可愛い。
どれもなかなか美味しい。
が、なかなかなお値段…

なかにパイナップルケーキが9個入ってるらしい。
なかなか可愛いお!お姉さんも可愛いお!
これください!って650元!?



お弁当箱にしたり、物入れにしたりで末永く使えそう。


お弁当箱にも使えそう


お、おおおっ!?
これは結構美味いぞ!?
ここ最近無理矢理食べさせられた鳳梨酥の中では圧倒的美味さ。
おそらく今まで食べた中でも一番美味しい鳳梨酥。
試しにそこら辺に居た一般的台湾人の口の中に無理矢理突っ込んでみたが
彼も同様、今まで食べた中で一番美味いって言ってたお!
入れ物も可愛いし、中身もイケる。
ちょっと高いけどこれならお土産にいいんではないでしょうか。
まあでもお値段が…って。
ってこんな物、台中の売店で見つけたお!

つまり、鳳梨酥なしの入れ物だけのお値段は500元。
つまり鳳梨酥の値段は(650-500)÷9=16.7元
この店の鳳梨酥のお値段は一個40元の高級品。
ってことは、定価の約1/3!
実は超お買い得だったことが判明!!
これは買いだお!
って、一個あたり40元の品ってのは今調べて分かったんだが…
そんなに高い品だったのね…通りで今までのとは比べものにならないほど美味しかったわけだ。
まあでも大手有名店でも一個35元~なんで、この値段差ならわしはこの店のを買うおね。
というわけで、正月土産に一押しの高鐵鳳梨酥。
高鐵構内の舊振南の店で売ってますお!
台北から一番近いのは高鐵桃園站構内。
中身だけで良ければ台北市内だと中山三越、信義三越、忠孝復興そごうに店が入ってますお~