
台北近郊にも蝦釣り場は掃いて捨てるほど沢山ありますが
だからって台北市内でエビの養殖をしてるって言うわけではなく。
エビの養殖の本場は、やっぱり暖かくて土地が余ってる田舎が中心。
泰國蝦だと屏東とか宜蘭とか羅東とか…
きっとそっちの方の蝦釣り場に行けば
もっとコンディションが良くて大きな蝦がたくさん釣れるに違いない…
つーわけで、今回は羅東に遠征。
羅東で有名な蝦釣り場は…
來來釣蝦場
太平洋蝦釣場
郁樂釣蝦場
今回はその中でも一番メジャーな來來釣蝦場に行ってみる。
さて、羅東って何処かって言いますと…
台北との位置関係はこんな感じ

一見、結構遠そうですが
超絶難工事を経て2006年に開通した「雪山隧道(雪隧)」のお陰で
台北から約1時間で着くことが可能となりました。
台北→羅東
臺鐵でもいけますが
費用、所要時間の面でバスを選ぶのが一般的。
台北→羅東のバスは主に三社
葛瑪蘭客運
台北轉運站→羅東
片道135元 往復243元
所要時間約一時間
國光客運
圓山→羅東
片道180元 往復340元
所要時間約一時間半
首都客運
市府轉運站(捷運市政府站近く)→羅東
片道120元
所要時間一時間二十分
どれも大体30分に一本は来ますんで(首都客運は15分に一本以上)
自分の行きやすいところから乗るが吉です。
私は日本製車両、乗り心地、サービスの質…等々で
京站から「葛瑪蘭客運」に乗ることが多いです。
前にこのバス内で落とし物したんですが
その時の応対の素晴らしさに甚く感銘を受けまして…
これだけやってくれる会社
台灣では全部の業界ひっくるめて、ここ位じゃないかと。
「阿羅哈客運」と共にすっごく気に入っております。
で、羅東轉運站についた後
近くのタクシーを拾って「來來釣蝦場」へ。
羅東のタクシーはメーター点けたり点けなかったり。
たまに気持ちぼったくりタクシーもいますが、
まあ田舎なんで日本人の心の広さを見せつけてあげて下さい。
だいたい蝦釣り場まで200元でいければ合格点。
ぼったくりって言っても200元が270元になるくらいです。

空から見ると…
如何に何も無い所にあるか分かります

到着!


ほんと、何も無い所ですね…

場内こんな感じ

これは気をつけないと。
折角釣れても網に穴が開いてたら逃げられちゃいますからね

お値段表

一號池 泰國蝦綜合(オスメス混合)
三時間950元

二號池
班節蝦
三時間1100元

三號池
泰國蝦公蝦(おす)
三時間1100元

台北にはいない「斑節蝦」
俗に言う、車エビ。
この時期限定、宜蘭羅東の蝦釣り場ではメジャーな存在。
一つの餌に、二三匹が抱き合って釣れることから
別名「抱抱蝦」とも呼ばれます。
美味しさで言えばこれが一番でしょうが…

今日のために新しい竿も購入したお!
「熊本二代目」
初代はいたのかよ…

抜群夢追う者なり
際から沖目まで狙
操作性抜群のさぐ
…さぐ?

しょんべんにだいめ!


でかいエビを釣りたきゃ、これ一択!
公蝦、三時間1100元!
こんな片田舎なのに台北より200元以上高いぞ!

って、一投目から釣れた!
しかも一荷!
さっそく店員さんに見せに行ったが、ものごっつ無反応…
台北では一荷で釣れると何か景品が貰えるんだが
どうやら羅東では何も貰えないみたい…

また釣れた!
今度はでかい!
台北の蝦より全然こいつら良く引きます。
元気が有り余ってるんで、ハサミで挟まれないように重々注意して下さい。
台北の蝦だと、挟まれても、いてていてて、で済みますが
こいつらは擦っただけでも血がぴゅーですよ(経験者)

放流タイム。
エビ量も凄い…
こりゃ釣れるわけだ

水温が下がると全く動かなくなるんで
目の前の餌しか食べなくなり、超釣れない…
しかしこの蝦釣り場はこうやって湯沸かし器で水温を上げるんで
真冬でも蝦が良く動く…と。

最初の1時間半は、それこそ一投一匹ペース。
このまま行ったら池の蝦全部釣ってしまうんじゃないか…
ってうっとりしてるところに、ライバルが一気に10人ほどやって来て。
途端に全く釣れなくなり…
やっぱ上手い人が来ればそっちに蝦も行くわけで。
地元のプロが10人も来ればね…
結局27匹
2.5斤でフィニッシュ。
でもこれ、殆ど前半戦で釣った奴…
後半は…



じゃあ美味しく頂きますか…
調理場も明るくてなかなか綺麗やね

まずはエビさんを綺麗に…


こっちの蝦釣り場では
このよっちゃんいかが入ってそうなケースに蝦を入れて
上から塩をかけてぶんぶん降ると均一に塩が塗せる、って事らしい

こんな感じ

蝦釣りした人は
バーベキュースペースを好きに使って良いのです

炭場から炭を持ってきて…

自分のとこに並べます


説明書きの通りに…



この蝦釣り場。
バーベキュー施設が充実してまして
蝦釣りに興味がない人でも楽しめるんですお。
具材も盛りだくさん






飲み物類も充実

お菓子類も



炒飯、代客料理も…

UFOキャッチャーも…

日本じゃないっすよ

やっぱ日本人は醤油にわさびっすよ。
レジ横にあります

でけた!
もぐもぐ…
美味い!
台北の蝦と違って凄まじい弾力!
動き回ってる蝦は筋肉のつきも違う。
肉がぶりんぶりんで歯応えも凄い。
筋肉の塊、って感じの蝦。
正直ここまで味が違うとは思わなかったお…

蝦以外も買ってみたが…
ソーセージが地雷。
避けるが吉…

流れ星銀牙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
っておっさん以外わかんねえネタだお…

店内は清潔で明るい。
蝦も大きく良く釣れる。
バーベキュー設備も充実。
釣って楽しい、食べて楽しい
レジャー施設の見本のようなとこだと思うお。
台北からわざわざ遠征する価値は十二分。
わしなんか台北から捷運でほぼ1時間かけて淡水に帰ってるわけですし
高速バスで1時間の羅東なんて大した時間じゃないと思うわけです。
ちょっと足を延ばして蝦釣りなんてどうでしょ?
終わってから羅東夜市に行くのもお勧めですお~
來來釣蝦場
宜蘭縣五結鄉五結路一段180-1號
24時間営業

※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
初めまして。
4/1~4/5で家族で台湾へ行っておりました。本ブログを参考に、『文慶鶏』『新豪釣蝦場』『林華泰茶行』『來來釣蝦場』行ってきました。4/4連休最終日に宜蘭方面へ、台湾人の友人に車を出してもらい『KAVALAN蒸留所』『四方林飛靶射擊場』と回って、來來釣蝦場で昼飯を兼ねた釣りを楽しんできました。
連休中で多いのかと思いましたが、さほどの混み具合では無く、一池に十四~五名って感じでしょうか。BBQ具材は、全部冷蔵庫に入っていました。
蝦の大きさ、そして美味しさには私もビックリしました。BBQも安くて旨いですしね。炭焼きは良いです。ここを知ってしまうと、台北では釣りに行く気がしません。(前夜 新豪釣蝦場に行ってみた)次回訪台からは、一日かけて、『來來釣蝦場』と『四方林飛靶射擊場』へ行くと思います。貴重な情報、有り難うございました。
4/1~4/5で家族で台湾へ行っておりました。本ブログを参考に、『文慶鶏』『新豪釣蝦場』『林華泰茶行』『來來釣蝦場』行ってきました。4/4連休最終日に宜蘭方面へ、台湾人の友人に車を出してもらい『KAVALAN蒸留所』『四方林飛靶射擊場』と回って、來來釣蝦場で昼飯を兼ねた釣りを楽しんできました。
連休中で多いのかと思いましたが、さほどの混み具合では無く、一池に十四~五名って感じでしょうか。BBQ具材は、全部冷蔵庫に入っていました。
蝦の大きさ、そして美味しさには私もビックリしました。BBQも安くて旨いですしね。炭焼きは良いです。ここを知ってしまうと、台北では釣りに行く気がしません。(前夜 新豪釣蝦場に行ってみた)次回訪台からは、一日かけて、『來來釣蝦場』と『四方林飛靶射擊場』へ行くと思います。貴重な情報、有り難うございました。
oizumi8240さんこんばんは!
蝦の元気さが台北とは違うんですおね!
引きも違うし、挟まれたときの怪我の具合も(涙)
射撃場とはまた凄い所に…
蝦の元気さが台北とは違うんですおね!
引きも違うし、挟まれたときの怪我の具合も(涙)
射撃場とはまた凄い所に…
by tontontontarou
| 2016-02-20 18:55
| 台湾一人暮らしその日暮らし
|
Trackback
|
Comments(2)