
混んでるし、高いし、遠いし、越境スリが一杯だし、それほど美味しい物があるわけでもないし…。
ですが、日本人に超絶大人気の九份。
両親が来た際にどうしても連れてけと…。
じゃあ、せめて真っ昼間なら…と
久々に九份に行ってみた。
夕方以降の地獄の混雑はやっぱ避けたいですもん。
で、写真はないですがお馴染み忠孝復興から直通バスで。
馬辣の真ん前のバス停です。
真っ昼間二時頃ですと、そんなに混んでませんし
ほぼ一台目のバスで座っていけますので年寄りにもいいですな。
で、大体一時間で到着。
お馴染み、セブン横から

このくらいの混み方ならストレスなく回れますのう。

と言っても、私が行く店はいつも二つだけ。
その一つ、てっぺんにあります芋圓の店…

阿柑姨芋圓
ここは美味しいですよ~
って言っても九份じゃなきゃ食べられないかと言えば(略

上が冰が入ってる冷たいタイプ。
下が暖かいの。
お値段も九份としては実に良心的。
不思議なフォントなんで一瞬戸惑いますが
綜合(ミックス)、紅豆、綠豆、大豆
と、オーソドックスなあれです。
私はいつも、豆無しの芋圓のみ。
そんな注文も聞いてくれますお。

この店はロケーションが素晴らしいのです。
ガラス越しですが景色がなかなか

こんな感じ。
少し暑いけどね…

芋圓(豆抜き) 45元
うん。作りたては美味しいのう。
圧倒的に美味いかって言われるとなんですが、ロケーションと良心的なお値段込みで考えれば。
ぼったくり可能な場所にあって、このお値段で営業してるんですから。
ひんやりQQな芋圓を頬張りながらぼーっと景色を眺め時間を潰す。
贅沢じゃありませんか。
夜の大混雑時じゃ、こんな優雅な時は過ごせませんから…
九份の芋圓では一番美味しいような

甘い物食べたら次はしょっぱい物っすよね~
今度は下の方に下って行きます

お次はここ。
阿英紅糟肉圓


めぬー


紅麴肉圓 45元
中身のお肉は少な目なんですが、代わりにタケノコが一杯。
若いタケノコなのか柔らかくてとても美味しい。
周りのプニプニ皮も脂っこくなくて良い。
赤い色は紅麴なんで安心。
何気に今まで食べた肉圓の中でもトップクラスだお。

紅麴米糕 45元
これも美味しい。
おこわっぽいんだけど、餅米のねっとり感がさほど強くなく
餅米の匂いが弱い。
あたくしはこれも好きです。
この二つはいつもここに来たら食べますお

で、またふらふら散歩しつつ…
って西瓜汁たかっっっ!

★参考★
我が町のジュースや

段々、陽が傾いてきましたな



コーヒ
ウーロニ茶
ジゃスミンちゃ
クピオカ

と、まあこんな感じでわしはいつも回ります。
もしお財布にゆとりがありましたら
九份茶坊
もお勧め。
高いですけど高いなりの茶葉がちゃんと出てきます。
3年前ですが九份茶坊に行った時の話はこちら…
そんじゃまあそんな感じで…。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

とんたろさんご両親を連れていかれるなんて
やっぱりお優しい^^
ちなみにご両親がいらっしゃったときは
どのお宿をチョイスされるんですか?
うちも母が一度は台湾に行ってみたい!と言うもんですから^^;
もう結構な歳なのであまりB級宿は気の毒だしかといって高級は無理なのて^^;
やっぱりお優しい^^
ちなみにご両親がいらっしゃったときは
どのお宿をチョイスされるんですか?
うちも母が一度は台湾に行ってみたい!と言うもんですから^^;
もう結構な歳なのであまりB級宿は気の毒だしかといって高級は無理なのて^^;
Like
うちの両親は勿論わしのたこ部屋に宿泊ですお!
わしのベット取り上げて…
わしは洗面台の下のうなぎの寝床スペースで寝てますお…
可哀想だお…
場所も便利だし、日本語も通じるんで
城市商旅、なんてどうでしょ?
迪化街、寧夏夜市にとても近いし、隣は全聯。
立地はとても良いですお!
わしのベット取り上げて…
わしは洗面台の下のうなぎの寝床スペースで寝てますお…
可哀想だお…
場所も便利だし、日本語も通じるんで
城市商旅、なんてどうでしょ?
迪化街、寧夏夜市にとても近いし、隣は全聯。
立地はとても良いですお!

私が九份に行ったときは朝9時半頃に到着したので、展望台も堅崎路もガラガラで、放し飼いの
犬にビビりつつゆっくり散歩が出来ましたw
九份茶房でも客は私のみで、テラス席で海を眺めながらのんびりお茶が出来ました。
一番安いお茶とお菓子・お湯代で最低600元というのは高い気もしますが、残ったお茶葉は綺麗な袋に
入れてくれて持ち帰る事ができるので、九份の思い出代としては妥当かもしれません。
帰国して袋を眺めながらそのお茶を飲んでいたら、また台湾に行きたくなりました。
犬にビビりつつゆっくり散歩が出来ましたw
九份茶房でも客は私のみで、テラス席で海を眺めながらのんびりお茶が出来ました。
一番安いお茶とお菓子・お湯代で最低600元というのは高い気もしますが、残ったお茶葉は綺麗な袋に
入れてくれて持ち帰る事ができるので、九份の思い出代としては妥当かもしれません。
帰国して袋を眺めながらそのお茶を飲んでいたら、また台湾に行きたくなりました。

阿柑姨芋圓は去年いったー
食ってる間にどんどん暗くなってバス停向かう頃にはお土産屋が店じまいしてた
閉めるの早すぎー
後 、メイン通りでやってるチープなアイスをクレープみたいなので巻いたお菓子がうまかった。
中に入ってるバジルがアクセントになっていい感じ。
それにしても親と行くなんて凄い!
うちの両親は外国アレルギー(w)なのでお土産買ってくるなと言うしまつw
特に母親は食いもんはマズイからいらないといってる。
ザリガニスナック美味しいのに(爆
食ってる間にどんどん暗くなってバス停向かう頃にはお土産屋が店じまいしてた
閉めるの早すぎー
後 、メイン通りでやってるチープなアイスをクレープみたいなので巻いたお菓子がうまかった。
中に入ってるバジルがアクセントになっていい感じ。
それにしても親と行くなんて凄い!
うちの両親は外国アレルギー(w)なのでお土産買ってくるなと言うしまつw
特に母親は食いもんはマズイからいらないといってる。
ザリガニスナック美味しいのに(爆
サッポロ翁さんこんばんは!
朝9時で九份って、店は開いてるんですか!?
朝一に九份行く人は滅多に居ないでしょww
600元ですか~
馬辣の食べ放題とほぼ同じですのう…
あそこは景色もいいですし、茶葉もまあまあなんでOKでしょうか。
是非是非今話題の復興でまた台北にw
朝9時で九份って、店は開いてるんですか!?
朝一に九份行く人は滅多に居ないでしょww
600元ですか~
馬辣の食べ放題とほぼ同じですのう…
あそこは景色もいいですし、茶葉もまあまあなんでOKでしょうか。
是非是非今話題の復興でまた台北にw
by tontontontarou
| 2015-11-03 21:17
| 台湾一人暮らしその日暮らし
|
Trackback
|
Comments(6)