今更って感じですが、英国発のあれ…
このセンスが台湾でも受けてるようで結構流行ってる。
台中の中友百貨対面の店なんていつも賑わってるし

夜市歩き逛夜市には果物ジュースが欠かせんわけですよ。
まずはジュース買ってそっからが標準設定。
寧夏夜市には屋台じゃなくてちゃんと店を構えております果汁店は二つありますが
今日はこちらをご紹介。
曾家鮮果汁

勿論現打

苺ミルク、パパイヤミルク、バナナミルクまでは理解できるが
アップルミルク、グァバミルクってのはちょっと…
スイカミルクって…あたし男だけど西瓜牛奶は無理。
想像できない…

マンゴーにしようかと思ったがまだ若干早いんで柳丁(台湾のみかん)
純柳丁原汁90元

柳丁汁はどこも注文入ってから都度一つ一つ潰していくんで
とても手間が掛かる関係上どうしても効果にはなります

作りたての柳丁汁は日本では絶対味わえないので是非ご賞味下さい。
酸が強いんで出来ればなんか腹に入ってからがお勧め

なんでこちらがお勧めかと言いますと…。
この店にお勤めとお兄さん(老闆の息子さん?)の妹さんが、日本語の勉強に大阪の大学に留学してるとかで
なかなかの親日なお店でして、日本人には特に親切。
少しだけ日本語も通じます。
感じのいいお店なんで特に希望がなければこのお店など如何でしょうか?
夜市ぶらぶらで、軽い物ばかり摘まんだり、油物ばかり摘まんだりしてると
ご飯ものが食べたくなりますよね?
そんな時はここ。
蔡家嘉義火鶏肉飯
同じ寧夏夜市の鶏肉飯だと「方家雞肉飯」の方が有名ですが
わたしはこちらの方で良く食べます

メニューも豊富ですし夜中の1時半までやってるのが有り難い

立派な水槽があるんですが、小さい金魚がどうにも餌金には見えませんし食われないか心配…
あ、コロソマって雑食でしたけ?
コロソマってピラニアに似てるから雑食とは言え信用できない外見なんで…

鶏肉飯。
最近美味しさが増してきてる気がします。
たった一杯の鶏肉飯だけしか注文しなくても嫌な顔一つしない良いお店です。
一緒に下水湯もおすすめ。

曾家鮮果汁
台北市大同區寧夏路36號
17:00-01:00
蔡家嘉義火雞肉飯
台北市大同區寧夏路48號
11:00~25:30
隔週木曜日定休
このセンスが台湾でも受けてるようで結構流行ってる。
台中の中友百貨対面の店なんていつも賑わってるし

夜市歩き逛夜市には果物ジュースが欠かせんわけですよ。
まずはジュース買ってそっからが標準設定。
寧夏夜市には屋台じゃなくてちゃんと店を構えております果汁店は二つありますが
今日はこちらをご紹介。
曾家鮮果汁

勿論現打

苺ミルク、パパイヤミルク、バナナミルクまでは理解できるが
アップルミルク、グァバミルクってのはちょっと…
スイカミルクって…あたし男だけど西瓜牛奶は無理。
想像できない…

マンゴーにしようかと思ったがまだ若干早いんで柳丁(台湾のみかん)
純柳丁原汁90元

柳丁汁はどこも注文入ってから都度一つ一つ潰していくんで
とても手間が掛かる関係上どうしても効果にはなります

作りたての柳丁汁は日本では絶対味わえないので是非ご賞味下さい。
酸が強いんで出来ればなんか腹に入ってからがお勧め

なんでこちらがお勧めかと言いますと…。
この店にお勤めとお兄さん(老闆の息子さん?)の妹さんが、日本語の勉強に大阪の大学に留学してるとかで
なかなかの親日なお店でして、日本人には特に親切。
少しだけ日本語も通じます。
感じのいいお店なんで特に希望がなければこのお店など如何でしょうか?
夜市ぶらぶらで、軽い物ばかり摘まんだり、油物ばかり摘まんだりしてると
ご飯ものが食べたくなりますよね?
そんな時はここ。
蔡家嘉義火鶏肉飯
同じ寧夏夜市の鶏肉飯だと「方家雞肉飯」の方が有名ですが
わたしはこちらの方で良く食べます

メニューも豊富ですし夜中の1時半までやってるのが有り難い

立派な水槽があるんですが、小さい金魚がどうにも餌金には見えませんし食われないか心配…
あ、コロソマって雑食でしたけ?
コロソマってピラニアに似てるから雑食とは言え信用できない外見なんで…

鶏肉飯。
最近美味しさが増してきてる気がします。
たった一杯の鶏肉飯だけしか注文しなくても嫌な顔一つしない良いお店です。
一緒に下水湯もおすすめ。

曾家鮮果汁
台北市大同區寧夏路36號
17:00-01:00
蔡家嘉義火雞肉飯
台北市大同區寧夏路48號
11:00~25:30
隔週木曜日定休
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

果物ジュース系はメニューが読めるようになると、より選択肢が広がっていいですね メロンとか読めないです
自分はひたすらパパイヤ牛乳ばっか飲んでますけど(笑)
自分はひたすらパパイヤ牛乳ばっか飲んでますけど(笑)
Like
SHINさんこんばんは!
おもしろい話なんですが、実はメロンは「めろん」で通じたりするんですよ。国語(台湾華語)では「哈密瓜」なんですが台湾語だと日本語と同じ発音なんです。
是非今度はメロンを注文してみて下さい!
瓜みたいであまり美味しくない鴨ですがw(^_^)
おもしろい話なんですが、実はメロンは「めろん」で通じたりするんですよ。国語(台湾華語)では「哈密瓜」なんですが台湾語だと日本語と同じ発音なんです。
是非今度はメロンを注文してみて下さい!
瓜みたいであまり美味しくない鴨ですがw(^_^)

とんたろう大師さま
先週末に曾家鮮果汁を訪ねて参りましたが、関西に1年間留学されていた、小姐がお店に出てました。
中々、流暢な日本語で別嬪さんでした。
とんたろう大師さまは、既にご存知とは思いますが。。。。。
柳橙汁をオーダーしましたが、油化街の柳丁汁の方が安くて(゚д゚)ウマ-の様な(´・_・`。)ヵナァ・・
では、また
By P3
先週末に曾家鮮果汁を訪ねて参りましたが、関西に1年間留学されていた、小姐がお店に出てました。
中々、流暢な日本語で別嬪さんでした。
とんたろう大師さまは、既にご存知とは思いますが。。。。。
柳橙汁をオーダーしましたが、油化街の柳丁汁の方が安くて(゚д゚)ウマ-の様な(´・_・`。)ヵナァ・・
では、また
By P3
そうなんですか!
妹さん、帰国ですか!
一年ってことはワーホリなのかな?
いや、初めて伺いました、その話。
迪化街の柳丁汁はかなりなれべるなんでそれと比べると…
繁盛してる夜市の果汁はどこも少し薄いですよね…
妹さん、帰国ですか!
一年ってことはワーホリなのかな?
いや、初めて伺いました、その話。
迪化街の柳丁汁はかなりなれべるなんでそれと比べると…
繁盛してる夜市の果汁はどこも少し薄いですよね…
情報、ありがとうです!